画像診断センター
大原綜合病院本院 大原医療センター 大原健康クリニック
リンク
大原綜合病院 画像診断センター 臨床研究
業績・320列CTについて
福島市の環境放射線測定値
大原綜合病院
大原綜合病院 採用情報
月刊 新医療 山下教授対談記事
インナビネット アドバンストCT・MR研究会取材記事
インナビネット ziostation2 紹介記事
アドバンストCT・MR研究会ホームページ
2013年2月7日木曜日
第8回 栃木ラジオロジーセミナー
ホテル東日本宇都宮 2013年2月2日 16時から
第8回 栃木ラジオロジーセミナー にご招待いただき、講演させていただきました。
テクニカルセッションを仙台厚生の阿部美津也副技師長の「320列CTを用いた心臓検査の優位性」、クリニカルセッションを「 320列CTを用いた肺動態診断」として私が担当しました。
栃木県はたくさんの著名な放射線科医がおられ、多くの先生方とお話しさせていただくことができました。栃木県立がんセンター 関口隆三先生に貴重な機会をいただいたことを感謝いたします。
2013年2月6日水曜日
画像診断に関わる放射線被ばくについて勉強しよう!
画像診断に関わる放射線被ばくについて勉強しよう! というテーマで、
第5回 画像診断セミナーを開催いたしました。
2013年2月1日(金曜) 18:30から、福島テルサです。
ミニレクチャー(計30分) 座長 森谷浩史
CT受診患者の意識調査 大原綜合病院 画像診断センター 森谷浩史
CT検査の被ばく低減技術 大原綜合病院 画像診断センター 藤井 徳
震災後の小児科診療の混乱 大原綜合病院 小児科 石橋直尚 先生
特別講演 座長 福島医大 宍戸文男 教授
小児の医療放射線被ばくの現状と考え方
国立成育医療研究センター 放射線診療部 宮嵜 治 先生
臨床現場の先生方やコメディカルスタッフには、ちょっと敬遠したい内容かなとも心配していましたが、60名を超える参加者で、大盛況でした。
特に、宮嵜 先生の非常にわかりやすいご講演は、コメディカルスタッフにも大好評でした。
お話をお聞きしていて、私たち医療者が頭の中に入れておかなければならない
基本知識であると改めて実感させられました。
ご参加の先生方の理解も大いに深まったのではないかと思っております。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)