小学生のころ、NHKで毎週日曜日の6時から1時間番組でやっていた。その前は、土曜の10時ごろだったかもしれない。リアルなSFで、アメリカの映像作品の贅沢さ、偉大さに感動しつつ、はまり込んでみていた。まず何よりもタイムトンネルの造形が見事である。小さなカプセルではなく、巨大な加速装置にしたアイデアの「壮大な嘘」の虜になる。
先日、DVDコレクターズボックス 前編を入手。米国放送時の前半15話が入っている。
1 タイタニック号の最後(過去との出会い) Rendezvous With Yesterday
2 月への一方通行 One Way To The Moon
3 世界の終わり End Of The World
4 真珠湾攻撃の前夜 The Day The Sky Fell In (日本未放映)
5 最後のパトロール The Last Patrol
6 火山の島 Crack Of The Dome
7 トロイの神々 Revenge Of The Gods
8 カスター将軍の最後 Massacre
9 悪魔島 Devil's Island
10 恐怖政治 Reign Of Terror
11 秘密兵器A - 13 Secret Weapon
12 リンカーン暗殺計画 The Death Trap
13 アラモの砦 The Alamo
14 土民の奇襲 Night Of The Long Knives
15 Dデー二日前 Invasion
わが国で放送されなかったエピソードが二つある。真珠湾と硫黄島の話である。1966年のアメリカTV番組に日本人がどのように描かれて、また、なぜNHKは放送しなかったのか、とても興味深い。
先日、DVDコレクターズボックス 前編を入手。米国放送時の前半15話が入っている。
1 タイタニック号の最後(過去との出会い) Rendezvous With Yesterday
2 月への一方通行 One Way To The Moon
3 世界の終わり End Of The World
4 真珠湾攻撃の前夜 The Day The Sky Fell In (日本未放映)
5 最後のパトロール The Last Patrol
6 火山の島 Crack Of The Dome
7 トロイの神々 Revenge Of The Gods
8 カスター将軍の最後 Massacre
9 悪魔島 Devil's Island
10 恐怖政治 Reign Of Terror
11 秘密兵器A - 13 Secret Weapon
12 リンカーン暗殺計画 The Death Trap
13 アラモの砦 The Alamo
14 土民の奇襲 Night Of The Long Knives
15 Dデー二日前 Invasion
わが国で放送されなかったエピソードが二つある。真珠湾と硫黄島の話である。1966年のアメリカTV番組に日本人がどのように描かれて、また、なぜNHKは放送しなかったのか、とても興味深い。
2人が時空を飛ぶシーンには懐かしくて涙が出てきた。小学校5年から6年だったと思う。たぶん、当時の家庭や学校の記憶が潜在的に結びついているのだろう。当時の記憶が一塊となって懐かしく感じる番組のひとつである。
1967年なので60年前のドラマである。それにしても当時のアメリカの映画製作技術はすごい。
20世紀フォックスの撮影フィルムを利活用しているとのことであるが、当時の日本人は圧倒的な国力の違いを見せつけられたと思う。そういう意味ではイギリスのサンダーバードはNHKの人形劇に繋がり、わが国的と感じていたが、今思うとサンダーバードの方がすごい技術だったと思います。
1967年なので60年前のドラマである。それにしても当時のアメリカの映画製作技術はすごい。
20世紀フォックスの撮影フィルムを利活用しているとのことであるが、当時の日本人は圧倒的な国力の違いを見せつけられたと思う。そういう意味ではイギリスのサンダーバードはNHKの人形劇に繋がり、わが国的と感じていたが、今思うとサンダーバードの方がすごい技術だったと思います。
内容的には前半のエピソードが面白い。後半はビリーザキッドと硫黄島が見たい。
好奇心旺盛な小学生は科学の可能性をかき立てられた。この他、多くのTV番組で育ちました。
鉄腕アトム、エイトマン、ウルトラシリーズ、怪奇大作戦、タイムトンネルそして宇宙大作戦、スパイ大作戦、天下御免、白土三平のサスケやカムイ外伝なども、忍術の仕組みが語られるのが面白かった。論理的思考 推理と解明 そういう考え方を学んだと思います。
僕らの世代は、いろいろなことを、全部テレビから教わった。
宇宙大作戦にもハーランエリスン脚本の永遠の淵に立つ都市というタイムトンネルを模したエピソードがある。目前の人を助ける行為が将来の大きな悲劇を生むこともある。知識を持つ者が、それゆえに、手を差し伸べない、助けないという消極的な加害行為。バタフライイフェクトを考慮できる者は安易に目前の偽善的行為を行えない。第二次大戦中のアメリカの社会活動家の女性を交通事故から救うか否かという話でした。知能を有するがための宿命みたいなものを子供心に刷り込まれました。
チックタックTICTOC 。TikTokは、「チクタク」を意味する英語の擬音語「tick tock」を元にした名前だと考えられます。
好奇心旺盛な小学生は科学の可能性をかき立てられた。この他、多くのTV番組で育ちました。
鉄腕アトム、エイトマン、ウルトラシリーズ、怪奇大作戦、タイムトンネルそして宇宙大作戦、スパイ大作戦、天下御免、白土三平のサスケやカムイ外伝なども、忍術の仕組みが語られるのが面白かった。論理的思考 推理と解明 そういう考え方を学んだと思います。
僕らの世代は、いろいろなことを、全部テレビから教わった。
宇宙大作戦にもハーランエリスン脚本の永遠の淵に立つ都市というタイムトンネルを模したエピソードがある。目前の人を助ける行為が将来の大きな悲劇を生むこともある。知識を持つ者が、それゆえに、手を差し伸べない、助けないという消極的な加害行為。バタフライイフェクトを考慮できる者は安易に目前の偽善的行為を行えない。第二次大戦中のアメリカの社会活動家の女性を交通事故から救うか否かという話でした。知能を有するがための宿命みたいなものを子供心に刷り込まれました。
チックタックTICTOC 。TikTokは、「チクタク」を意味する英語の擬音語「tick tock」を元にした名前だと考えられます。
以下、ウィキペディアからの覚え
タイムトンネル
原案 アーウィン・アレン
出演者 ジェームズ・ダレン ロバート・コルバート(英語版)ウィット・ビッセル(英語版)ジョン・ザレンバ(英語版)リー・メリーウェザー
話数 30
各話の長さ 50分(NHK放送時)
製作 アーウィン・アレン・プロダクションズ ケント・プロダクションズ 20世紀フォックステレビジョン
放送チャンネル ABC 放送期間 1966年9月9日 - 1967年4月7日
概要
タイムトンネルは、アリゾナの砂漠の地下に設けられた科学センターに作られた設備で、過去や未来に人間を送ることが出来る、時間旅行が可能な装置である。しかし、この作品では、最初にトンネルそのものが未完成でまだ完全な機能を有していない状態で、1人の若い科学者がトンネルに入り、追いかけてもう1人の科学者が入って、結局この2人が現在に戻れず過去と未来を彷徨う放浪者になるという設定で、毎回歴史の舞台に立ち会ってドラマが展開される。なおタイムトンネルの行き先は国や時代を問わず、古代ギリシアや古代イスラエル、モンゴル古代イスラエル、モンゴル帝国やインドがあり、そして日本人も出てくるが、製作当時のアメリカではテレビは英語版のみの撮影(戦争映画でも英語で話すヒトラーやドイツ軍将校が出てくる)が多いため、台詞は全て英語だけであり、ダグとトニーたちも英語圏以外の旅先の登場人物と出会って初めて会話するときも、英語すらまだ産まれていない時代(たとえば古代ギリシアや古代イスラエル)の人間と話すときも違和感なく英語で会話している。
物語
1968年、莫大な国家予算を投入した極秘の時間航行プロジェクト「チックタック計画」は、転送装置であるタイムトンネルの完成目処が立たないために計画打ち切りが検討されていた。時間航行が可能な段階まで装置の開発は進んでいたのだが、時間旅行者を転送する年代や回収の制御が困難で、実用までにはまだ先が見えない状態なのだ。計画の存続を願って自ら装置で時間航行をして機能を証明しようと時の流れの中へ旅立った若き科学者トニー・ニューマン(ジェームズ・ダレン)。彼が辿り着いたのは、氷山と接触して沈没することになる豪華客船「タイタニック号」の船上であった。トニーが危機に陥ったことを、所長以下タイムトンネルのスタッフたちが察知し、救助のため同僚の科学者ダグ・フィリップス(ロバート・コルバート)も後を追うところから2人を主人公とする果てしない時間旅行のドラマがはじまる。
タイムトンネルのある科学センターでは、転送先の状況はモニターできるが、ダグとトニーの2人と会話することが困難である場合が多いため、2人が気づかずに現代から様々なサポートを行ない、最終的には2人を現代へ帰還させようと努力する。しかし、未完の装置であるために失敗、異なる時代に転送してしまう。ドラマは各エピソード毎に歴史上の事件に遭遇し、危機的状況にありながらも事態を収拾し、その後に転送により時間を漂流する、という一話完結形式で展開されていく。ハレー彗星の地球接近に伴うパニック、トロイの木馬、マルコ・ポーロの冒険など歴史上の有名な事件が毎回登場し、各時代ごとで危機に陥りながら活躍する主人公の姿が史実やその裏話的エピソードを交えて描かれていく。
物語の大部分は過去の世界で歴史上の出来事を交えて展開され、未来へ行ったことは少ない。最も遠い未来は西暦100万年の世界で、タイムトンネルを破壊しようと核爆弾を仕掛けてトンネルで時間の世界に逃亡した外国スパイをダグとトニーが追ったものである。同じ話の中で転送によって今度は紀元前100万年の世界に送られるが、これが最も過去に行った記録である。しかし、全体では19世紀が12回、20世紀(未来の話は除く)が7回と一般的なアメリカ人なら誰もが知っている近過去の有名エピソード(リンカーンの暗殺、カスター将軍の最期、ビリー・ザ・キッド、アラモの戦いなど)から多く話が取られている。物語は、歴史に取材しているだけに重厚な筋運びのものが多いが、過去や未来の世界で地球を侵略しようとする異星人と遭遇したり、アーサー王に仕えた魔法使いが現われて魔法で主人公やタイムトンネルのスタッフを翻弄したり、ローマ皇帝ネロの亡霊が現われたりと、超自然的な物語展開を見せる場合もあった。そして日本では最終回となった「火山の島」のラストは転送空間で漂う2人の姿を映しながら、「タイムトンネルは未完成である」とのナレーションで終わる。
原案 アーウィン・アレン
出演者 ジェームズ・ダレン ロバート・コルバート(英語版)ウィット・ビッセル(英語版)ジョン・ザレンバ(英語版)リー・メリーウェザー
話数 30
各話の長さ 50分(NHK放送時)
製作 アーウィン・アレン・プロダクションズ ケント・プロダクションズ 20世紀フォックステレビジョン
放送チャンネル ABC 放送期間 1966年9月9日 - 1967年4月7日
概要
タイムトンネルは、アリゾナの砂漠の地下に設けられた科学センターに作られた設備で、過去や未来に人間を送ることが出来る、時間旅行が可能な装置である。しかし、この作品では、最初にトンネルそのものが未完成でまだ完全な機能を有していない状態で、1人の若い科学者がトンネルに入り、追いかけてもう1人の科学者が入って、結局この2人が現在に戻れず過去と未来を彷徨う放浪者になるという設定で、毎回歴史の舞台に立ち会ってドラマが展開される。なおタイムトンネルの行き先は国や時代を問わず、古代ギリシアや古代イスラエル、モンゴル古代イスラエル、モンゴル帝国やインドがあり、そして日本人も出てくるが、製作当時のアメリカではテレビは英語版のみの撮影(戦争映画でも英語で話すヒトラーやドイツ軍将校が出てくる)が多いため、台詞は全て英語だけであり、ダグとトニーたちも英語圏以外の旅先の登場人物と出会って初めて会話するときも、英語すらまだ産まれていない時代(たとえば古代ギリシアや古代イスラエル)の人間と話すときも違和感なく英語で会話している。
物語
1968年、莫大な国家予算を投入した極秘の時間航行プロジェクト「チックタック計画」は、転送装置であるタイムトンネルの完成目処が立たないために計画打ち切りが検討されていた。時間航行が可能な段階まで装置の開発は進んでいたのだが、時間旅行者を転送する年代や回収の制御が困難で、実用までにはまだ先が見えない状態なのだ。計画の存続を願って自ら装置で時間航行をして機能を証明しようと時の流れの中へ旅立った若き科学者トニー・ニューマン(ジェームズ・ダレン)。彼が辿り着いたのは、氷山と接触して沈没することになる豪華客船「タイタニック号」の船上であった。トニーが危機に陥ったことを、所長以下タイムトンネルのスタッフたちが察知し、救助のため同僚の科学者ダグ・フィリップス(ロバート・コルバート)も後を追うところから2人を主人公とする果てしない時間旅行のドラマがはじまる。
タイムトンネルのある科学センターでは、転送先の状況はモニターできるが、ダグとトニーの2人と会話することが困難である場合が多いため、2人が気づかずに現代から様々なサポートを行ない、最終的には2人を現代へ帰還させようと努力する。しかし、未完の装置であるために失敗、異なる時代に転送してしまう。ドラマは各エピソード毎に歴史上の事件に遭遇し、危機的状況にありながらも事態を収拾し、その後に転送により時間を漂流する、という一話完結形式で展開されていく。ハレー彗星の地球接近に伴うパニック、トロイの木馬、マルコ・ポーロの冒険など歴史上の有名な事件が毎回登場し、各時代ごとで危機に陥りながら活躍する主人公の姿が史実やその裏話的エピソードを交えて描かれていく。
物語の大部分は過去の世界で歴史上の出来事を交えて展開され、未来へ行ったことは少ない。最も遠い未来は西暦100万年の世界で、タイムトンネルを破壊しようと核爆弾を仕掛けてトンネルで時間の世界に逃亡した外国スパイをダグとトニーが追ったものである。同じ話の中で転送によって今度は紀元前100万年の世界に送られるが、これが最も過去に行った記録である。しかし、全体では19世紀が12回、20世紀(未来の話は除く)が7回と一般的なアメリカ人なら誰もが知っている近過去の有名エピソード(リンカーンの暗殺、カスター将軍の最期、ビリー・ザ・キッド、アラモの戦いなど)から多く話が取られている。物語は、歴史に取材しているだけに重厚な筋運びのものが多いが、過去や未来の世界で地球を侵略しようとする異星人と遭遇したり、アーサー王に仕えた魔法使いが現われて魔法で主人公やタイムトンネルのスタッフを翻弄したり、ローマ皇帝ネロの亡霊が現われたりと、超自然的な物語展開を見せる場合もあった。そして日本では最終回となった「火山の島」のラストは転送空間で漂う2人の姿を映しながら、「タイムトンネルは未完成である」とのナレーションで終わる。
邦題 原題 米国放映日 日本放映日 時代 場所 エピソード・登場人物
過去との出会い Rendezvous With Yesterday 1966年9月9日 1967年4月8日 1912年4月13日 大西洋上タイタニック号 導入編、タイタニック号の沈没
月への一方通行 One Way To The Moon 1966年9月16日 1967年4月15日 1978年 宇宙船・月 米国の火星探査計画
世界の終わり End Of The World 1966年9月23日 1967年4月22日 1910年5月21日 アメリカ国内 ハレー彗星の接近
トロイの神々 Revenge Of The Gods 1966年10月21日 1967年4月29日 紀元前1184年 ギリシャ・トルコ国境 トロイの木馬、ユリシーズ、ヘレン、パリス
カスター将軍の最後 Massacre 1966年10月28日 1967年5月6日 1876年6月 米サウスダコタ州リトルビッグホーン リトルビッグホーンの戦い、シッティング・ブル、クレイジー・ホース
悪魔島 Devil's Island 1966年11月11日 1967年5月13日 1895年3月 仏領ギアナデビルズ島 アルフレド・ドレフュス。苛酷な牢獄島。
恐怖政治 Reign Of Terror 1966年11月18日 1967年5月20日 1793年10月 フランス・パリ フランス革命、マリー・アントワネット、ナポレオン
秘密兵器A-13 Secret Weapon 1966年11月25日 1967年5月27日 1956年6月 東ヨーロッパの某国 ソ連のタイムトンネル計画
リンカーン暗殺計画 The Death Trap 1966年12月2日 1967年6月3日 1861年2月 米ボルチモア リンカーン大統領暗殺
土民の奇襲 The Night Of The Long Knives 1967年3月10日 1967年6月10日 1886年5月 インド 土民の首領ヒラ・シンによるイギリスへの反乱計画。ラドヤード・キップリング
Dデー二日前 Invasion 1966年12月23日 1967年6月17日 1944年6月4日 仏シェルブール ノルマンディー上陸作戦
最後のパトロール The Last Patrol 1966年10月7日 1967年6月24日 1815年1月 米ルイジアナ州ニューオリンズ近郊 米英戦争(1812年)停戦後に発生したニューオーリンズの戦い
ロビンフッドの復讐 The Revenge Of Robin Hood 1966年12月30日 1967年7月1日 1215年6月 イギリス マグナカルタ、ジョン王
アラモの砦 The Alamo 1966年12月9日 1967年7月8日 1836年3月 米テキサス州 テキサス独立戦争、アラモの戦い、ウィリアム・トラヴィス
星からの侵略者 Visitors From Beyond The Stars 1967年1月11日 1967年7月15日 1885年 米アリゾナ州 宇宙人の地球侵略
ネロの亡霊 The Gohst Of Nero 1967年1月20日 1967年7月22日 1915年10月 イタリア 第一次世界大戦。若き日のムッソリーニ。
ジェリコの城壁 The Walls Of Jericho 1967年1月27日 1967年7月29日 紀元前1550年 ヨルダン 旧約聖書、ヨシュア
黄金のマスク Idol Of Death 1967年2月3日 1967年8月5日 1519年10月 ユカタン半島 スペインのアステカ王国侵略、コルテス
ビリー・ザ・キッド Billy The Kid 1967年2月10日 1967年8月12日 1881年4月 米リンカーン ビリー・ザ・キッド、パット・ギャレット
海賊島 Pirates Of Deadman's Island 1967年2月17日 1967年8月19日 1805年4月 北アフリカ バーバリ戦争、スティーヴン・ディケーター
死の商人 The Death Merchant 1967年3月3日 1967年8月26日 1863年7月 米ペンシルベニア州ゲティスバーグ 南北戦争、マキャヴェリ
スパイと怪獣 Chase Through Time 1967年2月24日 1967年9月3日 1547年・百万年後・百万年前 恐竜のような大トカゲ。スパイの男。
マルコポーロの謎 Attack Of The Barbarians 1966年12月16日 1967年9月17日 1287年 モンゴル マルコ・ポーロ、バトゥ
魔術師マーリン Merlin The Magician 1967年3月17日 1967年9月24日 544年 イギリス アーサー王
植物性人間 The Kidnappers 1967年3月24日 1967年10月1日 8433年 カノパス星(カノープス)の惑星 人間の記憶を奪取する宇宙人、アドルフ・ヒトラー
宇宙人の襲撃 Raiders From Outer Space 1967年3月31日 1967年10月8日 1883年11月 スーダン・カーツーム アリストス星人のロンドン破壊計画。
恐怖の町 Town Of Terror 1967年4月7日 1967年10月15日 1978年9月 米メイン州 アンドロ星人による地球酸素奪取計画
火山の島 The Crack Of Doom 1966年10月14日 1967年10月22日 1883年8月 インドネシア クラカタウの大噴火
(未放映) The Day The Sky Fell In 1966年9月30日 (未放映) 1941年12月6日 米ハワイ州ホノルル 真珠湾攻撃
(未放映) Kill Two By Two 1967年1月6日 (未放映) 1945年2月 南硫黄
過去との出会い Rendezvous With Yesterday 1966年9月9日 1967年4月8日 1912年4月13日 大西洋上タイタニック号 導入編、タイタニック号の沈没
月への一方通行 One Way To The Moon 1966年9月16日 1967年4月15日 1978年 宇宙船・月 米国の火星探査計画
世界の終わり End Of The World 1966年9月23日 1967年4月22日 1910年5月21日 アメリカ国内 ハレー彗星の接近
トロイの神々 Revenge Of The Gods 1966年10月21日 1967年4月29日 紀元前1184年 ギリシャ・トルコ国境 トロイの木馬、ユリシーズ、ヘレン、パリス
カスター将軍の最後 Massacre 1966年10月28日 1967年5月6日 1876年6月 米サウスダコタ州リトルビッグホーン リトルビッグホーンの戦い、シッティング・ブル、クレイジー・ホース
悪魔島 Devil's Island 1966年11月11日 1967年5月13日 1895年3月 仏領ギアナデビルズ島 アルフレド・ドレフュス。苛酷な牢獄島。
恐怖政治 Reign Of Terror 1966年11月18日 1967年5月20日 1793年10月 フランス・パリ フランス革命、マリー・アントワネット、ナポレオン
秘密兵器A-13 Secret Weapon 1966年11月25日 1967年5月27日 1956年6月 東ヨーロッパの某国 ソ連のタイムトンネル計画
リンカーン暗殺計画 The Death Trap 1966年12月2日 1967年6月3日 1861年2月 米ボルチモア リンカーン大統領暗殺
土民の奇襲 The Night Of The Long Knives 1967年3月10日 1967年6月10日 1886年5月 インド 土民の首領ヒラ・シンによるイギリスへの反乱計画。ラドヤード・キップリング
Dデー二日前 Invasion 1966年12月23日 1967年6月17日 1944年6月4日 仏シェルブール ノルマンディー上陸作戦
最後のパトロール The Last Patrol 1966年10月7日 1967年6月24日 1815年1月 米ルイジアナ州ニューオリンズ近郊 米英戦争(1812年)停戦後に発生したニューオーリンズの戦い
ロビンフッドの復讐 The Revenge Of Robin Hood 1966年12月30日 1967年7月1日 1215年6月 イギリス マグナカルタ、ジョン王
アラモの砦 The Alamo 1966年12月9日 1967年7月8日 1836年3月 米テキサス州 テキサス独立戦争、アラモの戦い、ウィリアム・トラヴィス
星からの侵略者 Visitors From Beyond The Stars 1967年1月11日 1967年7月15日 1885年 米アリゾナ州 宇宙人の地球侵略
ネロの亡霊 The Gohst Of Nero 1967年1月20日 1967年7月22日 1915年10月 イタリア 第一次世界大戦。若き日のムッソリーニ。
ジェリコの城壁 The Walls Of Jericho 1967年1月27日 1967年7月29日 紀元前1550年 ヨルダン 旧約聖書、ヨシュア
黄金のマスク Idol Of Death 1967年2月3日 1967年8月5日 1519年10月 ユカタン半島 スペインのアステカ王国侵略、コルテス
ビリー・ザ・キッド Billy The Kid 1967年2月10日 1967年8月12日 1881年4月 米リンカーン ビリー・ザ・キッド、パット・ギャレット
海賊島 Pirates Of Deadman's Island 1967年2月17日 1967年8月19日 1805年4月 北アフリカ バーバリ戦争、スティーヴン・ディケーター
死の商人 The Death Merchant 1967年3月3日 1967年8月26日 1863年7月 米ペンシルベニア州ゲティスバーグ 南北戦争、マキャヴェリ
スパイと怪獣 Chase Through Time 1967年2月24日 1967年9月3日 1547年・百万年後・百万年前 恐竜のような大トカゲ。スパイの男。
マルコポーロの謎 Attack Of The Barbarians 1966年12月16日 1967年9月17日 1287年 モンゴル マルコ・ポーロ、バトゥ
魔術師マーリン Merlin The Magician 1967年3月17日 1967年9月24日 544年 イギリス アーサー王
植物性人間 The Kidnappers 1967年3月24日 1967年10月1日 8433年 カノパス星(カノープス)の惑星 人間の記憶を奪取する宇宙人、アドルフ・ヒトラー
宇宙人の襲撃 Raiders From Outer Space 1967年3月31日 1967年10月8日 1883年11月 スーダン・カーツーム アリストス星人のロンドン破壊計画。
恐怖の町 Town Of Terror 1967年4月7日 1967年10月15日 1978年9月 米メイン州 アンドロ星人による地球酸素奪取計画
火山の島 The Crack Of Doom 1966年10月14日 1967年10月22日 1883年8月 インドネシア クラカタウの大噴火
(未放映) The Day The Sky Fell In 1966年9月30日 (未放映) 1941年12月6日 米ハワイ州ホノルル 真珠湾攻撃
(未放映) Kill Two By Two 1967年1月6日 (未放映) 1945年2月 南硫黄
0 件のコメント:
コメントを投稿