2023年8月24日木曜日

トリチウムって何? 経済産業省ホームページより 

経済産業省 トリチウムって何?
トリチウムは水素の仲間(三重水素)で、日々自然に発生しているものです。そのため、水道水や雨水、私たちの体の中にも含まれており、「自然界にも広く存在する放射性物質」です。トリチウムが出す放射線のエネルギーは非常に弱く、紙1枚でさえぎることができます。トリチウムは、世界中の多くの原子力施設から海に放出されていますが、施設周辺からは、トリチウムが原因とされる影響は見つかっていません
トリチウムが出す放射線のエネルギーは非常に弱く、紙1枚でさえぎることができます。そのため、体の外にある放射性物質から人が影響を受ける「外部被ばく」は考えられません。
トリチウムを含んだ水を体の中に取り込んだ場合も、水と一緒に速やかに体外に排出(10日程度で半分が排出)され、特定の臓器に蓄積することもありません。そのため、体の中にある放射性物質から影響を受ける「内部被ばく」も他の放射性物質と比較し小さい(例えば、トリチウム水の影響はセシウム137の約700分の1)です。
トリチウムは、たんぱく質や炭水化物といった「有機物」の中の水素原子と置き換わる場合があります。このようなトリチウムを「有機結合型トリチウム(OBT)」といいます。OBTは、トリチウム水よりは体内に長く留まりますが、濃縮されることはなく最終的には体外に排出されます。OBTによる放射線の影響は、影響が小さいトリチウム水と比較しても2~5倍程度にとどまり、他の放射性物質と比べて特別に影響が大きいわけではありません
過去の原子力推進の説明と同じように、安全としか記載されていません。これが科学的説明とは思えませんので、どのような場合に危険なのかは自分で調べないとわからないようです。少なくとも希釈しなければならない点は科学的事実に基づいていると思われます。
ことさら、トリチウムという物質に焦点が当たっていますが、他の物質がどの程度含まれているかも、自分で調べないとわかりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿