2022年12月31日土曜日

宵待草(よいまちぐさ)

宵待草(よいまちぐさ) 
日活映画 1974年 公開年月日:1974/12/28 
時間:カラー/96分/シネマスコープ・サイズ 
神代辰巳(監督)×長谷川和彦(脚本)×細野晴臣(音楽)
アナーキストが暗躍した大正時代を舞台にした、アメリカンニューシネマ風作品。「俺たちに明日はない」や「明日に向かって撃て」をとても億劫そうに、とても退屈そうに演じる若者と政治家令嬢の逃避行。「青春の蹉跌」のエンヤートットみたいに宵町草を口ずさむ。「菊とギロチン」を連想していましたが、こういう映画だったのですね。

2022年12月30日金曜日

2022年12月18日 東海道新幹線運転見合わせの余波

「JR東海によりますと、東海道新幹線は18日午後1時ごろ愛知県安城市古井町で架線に異常が起き、停電した影響で一時東京駅と新大阪駅間の全線で運転を見合わせました。復旧作業を進めた結果、午後5時に運転を再開しましたが、一部区間では運転の見合わせがおよそ4時間におよび、各地の駅は再開を待つ人などで混雑しました。」
先日、東京出張の帰りにこの混雑に遭遇しました。東北新幹線はほぼ通常に運航していることはネット情報で確認していましたが、念のため早めに駅に向かいました。いざ東京駅についてみると、東海道新幹線まちの人たちが東北新幹線の改札口まであふれており、予約を変更しようにも行列になっており、身動きが取れない状態でした。
土産など買い物を済ませて、さっさとホームに入りました。結局、予定通りの新幹線で帰ってきました。

2022年12月29日木曜日

キネマの神様

キネマの神様は軽妙なタッチの寅さん映画でした。志村けんの代役を沢田研二が演じています。

2022年12月28日水曜日

監視者たち

韓国映画。網を張って凶悪犯を捕獲する警察官たちの話です。新人の女性警官が任務を通して成長するストーリーが軸になっています。数人のチームで暖かく新人を見守る姿は、日本のTVドラマでもありそうな描き方でしたが、その先の展開はスピーディーで甘さはありませんでした。容赦のないハードボイルドです。

2022年12月27日火曜日

ダウンジャケット

肺癌学会の出張に、ずいぶん昔に買った薄手のダウンジャケットを持っていきました。福島の冬には薄すぎて着る機会があまりありませんが、福岡の夜にはちょうど良い防寒着でした。
不要な際に丸めてキャリーケースの隙間に押し込んでおけるので、旅行に持っていくにはとても便利なことを改めて実感できました。学会会場ではノートPCを薄手のポケッタブルのデイパックに入れて持ち歩いていましたので、デイパック内でPCをくるむ緩衝材としても便利でした。専用の収納袋をなくしてしまっていたので、キャナルシティのMUJIでパラシュートクロスの整理袋を買ってきました。実はこのポケッタブルデイパックのクシャクシャ感も気に入っています。

2022年12月26日月曜日

本年最後の定例検討会

12月21日、本年最後の定例検討会を行いました。出席した方々はお疲れさまでした。RSNA2022の報告、本年の学会発表などの振り返り、CTコロノグラフィの検討報告など盛りだくさんの内容でした。
コロナ禍で気分が高揚しないまま3年になりましたので、こういう情報交換を定期的に行えていることに感謝しています。
会の中で見聞きする情報から、自分たちが経験した臨床画像の意味に気づかされることが多々あります。それが、改善のきっかけになります。また、日常の疑問に対して技術的な解答が得られることも多々あります。そういう、すべてのことが自分の血肉になるような実感があります。
このような経験は他では得ることのできない貴重なものです。当たり前だと思っていた基本的なことでも、勘違いしたまま理解したつもりになっていたことに気づくこともあります。自分の年齢ですと、忘却した分を注入する機会にもなっています。
参加者の皆さまそれぞれにとっても、栄養になっていると思います。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

2022年12月25日日曜日

『エルピス—希望、あるいは災い—』

TV局を舞台にしたトレンディドラマかと思ってチラッとみたら、瞬殺で虜になりました。かなり骨太の内部告発ストーリーです。個々の登場人物が抱える私生活や揺れる心情が丁寧に描きこまれて、全体の統一性が一貫しています。アメリカのTVシリーズなどではおなじみの国家告発ものですが、日本のTVドラマではかなり異色です。望遠でのピントのあわせ方やフレーム外へ外れている俳優の演技など非常に丁寧に計算されています。
タイトルのエルピス(Elpis)とは、古代ギリシャ神話で様々な災厄が飛び出したとされる「パンドラの箱」に残された「希望」あるいは「災い」の兆候とのことです。巨悪の存在は直接描かれずに、あくまでも主人公たちの見える範囲で進んでいきます。さて、最後にどう締めくくるのか? 「希望」か「災い」か、最終回が楽しみです。

2022年12月24日土曜日

ザ・マミー

ハムナプトラのような特撮モノは好きです。トム・クルーズを主役にして、チームオブレジェンドを加えたような映画でした。ストーリーにひねりがなく、トントンと終わってしまいました。トム・クルーズらしく明るい映画です。

2022年12月23日金曜日

(JALinfo) ご搭乗のお礼

この度はJALグループをお選びくださいまして、ありがとうございます。この先もお気をつけて目的地やご自宅までご移動くださいませ。 
■ご搭乗便
--------------------
12月2日(金) JL○○便
仙台 → 福岡
-------------------- 

先日、福岡の肺癌学会へ出かけた際のJALからのメールです。前日の確認メールと、目的地到着直後の御礼メールが配信される仕組みです。

2022年12月22日木曜日

『真実の行方』

真実の行方』(原題:Primal Fear1996年公開のアメリカ映画。主演リチャード・ギアエドワード・ノートン。シカゴの弁護士を演じています。もはや様々なパターンの法廷サスペンスが作られていますので、この結末には驚きませんが、逆に何度も見ている映画なのに結末はどっちだっけと思わせます。RSNAで何度か訪れたシカゴの雰囲気が画面に映し出されます。

2022年12月21日水曜日

画論ベストイメージ30th 発表内容

肺小結節を有する 10代女性に対する follow up CTを行う際にどのような条件を設定するか?
近年、一般臨床において若年者に対してもCTを撮影する機会が増えており、これに伴い肺野小結節に遭遇する機会も増えています。本例もその一人です。診断困難な小結節であり、CT検診学会のfollow-up方法を基準に対応しました。被ばく低減に留意し、目標部位に限定した高精細撮影を行いました。
若年のため、被曝を減らすことを考えました。当施設では、以前から胸部単純写真と同程度まで被曝を低減させた最低線量CTの検討を行っていましたので、この方法を通常のスキャノグラムの代わりに用いて目標部位を確認し、4cmのvolume scanで高精細撮影を行いました。
位置決め画像で確認できない小病変であり、多発病変の出現の確認も必要であるため、最低線量(CTDIvol: 0.1 mGy )による全肺撮影を行いました。特に、このようなスキャノグラムで確認できない小病変に対して、本撮影前に正確に位置を確認できるメリットは大きいと思います。被曝は80kVで0.03mSv程度、120kVで0.1mSv程度であり、一般的な胸部写真と同程度の低線量です。
若年者のCT撮影において、他部位の被ばくを極力低減させ、病変に限定した高精細撮影を行える意義は大きいと考えます。最近はコロナ感染により、若年者のCT検査が極端に増えておりますので、低線量撮影手法の一つの選択肢となりうると思います。

2022年12月18日日曜日

第29回 画像診断セミナー

第29回画像診断セミナー 2022年11月30日(水)18:00~19:00
Microsoft Teamsを用いたWeb開催
画像診断外来における膵がん検出例 森谷 浩史 大原綜合病院  画像診断センター
講演要旨
はじめに
•    膵臓癌の新規患者数は年間約3万人,増加傾向
•    患者数と死亡者数がきわめて近く,難治性癌といえる
•    膵臓癌のリスクを有する患者に対して定期的に検査を行うことで,治癒可能性のある膵臓癌を見つけ出す努力をするべきであるが,臨床的に遭遇する膵臓癌の多くは手術不能なほど進行している
•    長期予後が得られる唯一の治療法は外科的切除である
•    手術不能進行癌に対しては放射線療法や化学療法などを併用して延命を図ることになるが,その効果は限定的である.
•    CTは病変の大きさ,位置や拡がりが捉えられるばかりでなく,造影剤の造影効果より病変の血流動態が把握できることから,質的診断において欠くことのできない検査である。ただし,造影剤を使用しない単純CTの単独使用は膵癌の診断には適さない。
•    USは低侵襲でありCTより分解能が高いこと,ある程度の質的診断が可能であることから最初に行われる検査である。
(「臨床医マニュアル第5版」編集:臨床医マニュアル編集委員会Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, Inc., 2016.)
方法
•    大原綜合病院 画像診断外来紹介例
•    過去3年間:2019年11月~2022年10月
•    読影レポートから「膵癌」・「膵腫瘍」にて全文検索
•    膵癌検出8例
8例の検査依頼のきっかけ
•    7●歳 女性 腹部膨満 糖尿病悪化 体重減少
•    7●歳 男性 糖尿病悪化 体重減少
•    7●歳 女性 背部痛 腹部エコー(多発肝腫瘍)
•    7●歳 男性 糖尿病悪化
•    7●歳 女性 黄疸
•    8●歳 男性 体重減少
•    8●歳 女性 腹部エコー(定期検査)
•    9●歳 女性 食欲不振 体重減少
症例1 7●Y F 腹部膨満
•    膵尾部癌・腹膜播種・癌性腹膜炎:造影多相CT
症例2 8●Y M 体重減少
•    膵頭部癌:過去のCT(7年前)との比較が有用・造影多相CT
膵癌の早期診断
•    腫瘍径1cm 以下  Stage 0及びⅠ期膵癌:200例の検討
•    US: 膵管拡張(75%)・膵管狭窄(20%)・腫瘤の直接描出(53%)
•    CT: 膵管拡張(80%)・腫瘤の直接描出(52%) ・限局的膵萎縮・脂肪沈着(42%)
•    MRI: 膵管拡張(83%)・腫瘤の直接描出(45%)
•    膵癌の危険因子:糖尿病・喫煙・大量飲酒・慢性膵炎・膵管内乳頭粘液性腫瘍・膵嚢胞・肥満
(Pancreatology. 2018 Jan;18(1):61-67. doi: 10.1016/j.pan.2017.11.007. Epub 2017 Nov 20. Multicenter study of early pancreatic cancer in Japan Atsushi Kanno 1 , Atsushi Masamune 2 , Japan Study Group on the Early Detection of Pancreatic Cancer (JEDPAC))
切除可能な小膵癌のCT診断の手懸りについて 癌研附属病院切除膵癌の検討
(A) 膵実質の中央部に存在する1~2, 3個の小円形で境界が鮮鋭な濃い低吸収域, (B) 軽度の主膵管の拡張の所見に注意することが重要
(A) の低吸収域の所見は組織学的に癌腫の末梢側の拡張した主・分枝膵管の横断像
(切除可能な小膵癌のCT診断の手懸りについて 権藤守男、高木國夫、加藤洋 日消誌80 (5) 1198-1207, 1983)
まとめ
•    画像診断外来における膵がん検出例8例を検討
•    腫瘤や黄疸などの症状:造影CT MRI
•    膵癌を疑っている場合は造影
•    食思不振やDM悪化:単純CTの依頼が多い
•    単純CTでは小病変の指摘は困難、薄いスライス・MPRによる膵管描出・過去のCTとの比較が有用
•    一回の検査で所見がなくとも、ハイリスク例ではエコーやCTによる経過比較が有用

ビジネスホテルの大画面モニター

福岡の肺癌学会で久しぶりにホテル宿泊しました。
最近のホテルはインフォメーションがすべてモニターに集約。60インチ以上の東芝レグザでした。部屋は狭いのですが、ベッドに横になると正面に見れる個室の映画館のようで、結構、いいです。
ちょうどVODで映画が無料サービスになっていたので、キネマの神様とダークウォーター
を視聴しました。
Wi-Fiは当然として、スマホと連動したairplayが可能になっています。Amazonなどの映画も持ち込んで視聴できるということでしょう。映画視聴のための利用もアリかと感じました。
アパホテルはどこでもドミノピザの宅配案内が入っていましたが、近隣にピザ屋を確認できたことがありません。ホテル内で準備できるのでしょう。ルームサービスと表記するより公定価格的なイメージがあります。
かつてはホテルに近隣のマップを置いていましたが今回はどこにあるのか分かりませんでした。待てよと思って、モニターを見たら近隣の飲食店案内が記載されていました。

2022年12月16日金曜日

アンナ

リュック・ベッソン X エリックセナ→お得意のお気に入りの女性を殺人マシンに育てるシチュエーション。ロシアのスパイの話でしたっけ?

2022年12月15日木曜日

切り裂き魔ゴーレム

切り裂き魔ゴーレム 原題:The Limehouse Golem
劇場公開日 2016年製作/109分/イギリス
19世紀のビクトリア朝ロンドンで起きた連続猟奇殺人事件を題材に、史実と虚構を織り交ぜながら描いたピーター・アクロイドのミステリー小説を映画化。
連続殺人事件を追う刑事が、既に別の事件で死亡している容疑者を捜査するなかで、その事件の犯人として逮捕されてい女優であるが冤罪ではないかと思い始めます。刑事は妻の冤罪を晴らすために、夫殺しの真犯人と連続殺人事件の真相を追います。

2022年12月11日日曜日

シン・ウルトラマン

日本に対して繰り返される怪獣攻撃と米軍だよりの安全保障。何でも金で解決。ウルトラQの怪獣の緻密さに比べて、ウルトラマンのチープさはいい意味で当時のTVシリーズへの敬意ともとれます。安保と世界警察気取り。リアルさはなく、ほぼカリカチュア。シン・ゴジラのストラテジーシミュレーションの迫真度は特異的でした。

ふくやの明太子

福岡出張の際には博多駅の地下街の明太子の店ふくやで家庭用パックを買うことにしています。もう、20年ほど前に教えてもらってから、ルーチンになっています。今回も買ってきました。(福岡空港でもあるんですけどね)
翌週の朝日新聞に、ふくやの創業時の記事が5回シリーズで掲載されていました。とても運命的なものを感じました。明太子を最初に開発したお店だったのですね。記事を読むにつけ、凄いお店であることを改めて感じました。

影なき声

松本清張の短篇推理小説『声』の映画化。「悪魔と天使の季節」の共同脚色者の一人・秋元隆太が「暗黒街の美女」の佐治乾と共同で脚色し、「青い乳房」のコンビ鈴木清順・永塚一栄がそれぞれ監督・撮影を担当した。出演は「青い乳房」の二谷英明、「銀座の沙漠」の南田洋子、「裸の太陽」の高原駿雄、それに宍戸錠・芦田伸介・金子信雄ら。

2022年12月10日土曜日

コンテイジョン

原発事故後、コロナ禍前に見ました。当時、観た際にはコンプライス違反をする医学者を不快に感じましたが、今回はさまざまなコンプライアンス違反があってこそ、解決の糸口になるチャンスが増えると感じました。コロナのロックダウンが現実になった今だからこそ、観る目の立ち位置も変わったのだと感じます。

オーディション

気味の悪い映画でした。

2022年12月9日金曜日

朝日教育会議2022 vol.8 早稲田大学「しなやかな感性 ~グローバル社会で求められるもの~」

整理中です

朝日教育会議2022 vol.8 早稲田大学「しなやかな感性 ~グローバル社会で求められるもの~」早稲田大学12/10(土) 14:00~17:00

[テーマ]しなやかな感性 ~グローバル社会で求められるもの~

日本社会のみならず世界における不平等、コロナ禍では弱者ほど苦しんだ状況、ウクライナへの侵略戦争でも弱者ほど苦しんでいる状況などを踏まえて、グローバル社会の中でダイバーシティとインクルージョンの重要さを考えます。 

第1部 基調講演 しなやかな感性 ~グローバル社会で求められるもの~

田中愛治 早稲田大学 総長 PROFILEたなか・あいじ◎1951年生まれ、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業。オハイオ州立大学大学院修了、政治学博士(Ph.D.)。世界政治学会(IPSA)President等を歴任。現在、日本私立大学連盟会長等も務めている。

第2部 プレゼンテーション 社会的想像力のすすめ:グローバル時代の他者感覚

白波瀬佐和子 東京大学大学院人文社会系研究科教授 PROFILEしらはせ・さわこ◎京都府出身。少子高齢化に着目して、家族や社会保障制度の観点から社会経済的不平等についての実証研究を行う。主な著書に、『生き方の不平等-お互いさまの社会に向けて』(岩波新書)、『シリーズ1〜3 少子高齢社会の階層構造』(監修・東京大学出版会)等がある。東京大学現代日本研究センター長や国際学術会議副会長を務め、国連大学上級副学長でもある。

プレカリティと教育の未来 ロバート キャンベル 早稲田大学特命教授 PROFILE◎ニューヨーク市出身。江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。主な編著に『日本古典と感染症』(角川ソフィア文庫、編)、『東京百年物語』(岩波文庫)等がある。早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)顧問を務めている。

第3部 パネルディスカッション

見えない格差 — いま、私たちに何ができるか 田中愛治 早稲田大学 総長 

白波瀬佐和子 東京大学大学院 人文社会系研究科教授

ロバート キャンベル 早稲田大学特命教授

●コーディネーター 藤えりか 朝日新聞記者(デジタル機動報道部) とう・えりか◎1993年入社。経済部や国際報道部、ロサンゼルス支局長、GLOBEやbeの編集部などを経て現職。著書に『「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』(講談社)、『なぜメリル・ストリープはトランプに嚙みつき、オリバー・ストーンは期待するのか ハリウッドからアメリカが見える』(幻冬舎新書)。

朝日教育会議2022 vol.6 慶應義塾大学「起業のススメ―『学問のすゝめ』150年に寄せて」

慶應義塾大学11/13(日) 14:00~17:00
インターネットライブ同時配信
[テーマ]起業のススメ―『学問のすゝめ』150年に寄せて
1872(明治5)年の『学問のすゝめ』初編の出版から今年で150年。江戸から明治への激動の時代に福澤諭吉が説いた独立自尊の精神は、現代にも求められています。不確実性が高く、未来の予測が難しい現代にこそ、独立して社会課題を解決できる起業家を輩出するために何が必要なのかを考えていきます。
プログラム
ご挨拶 伊藤公平氏 慶應義塾長
PROFILEいとう・こうへい◎1965年生まれ、兵庫県出身。慶應義塾大学理工学部計測工学科卒業。カリフォルニア大学バークレー校工学研究科修士課程および博士課程修了(Ph.D.)。専門は固体物理、量子コンピュータなど。日本学術会議会員を務める。
第1部 基調講演
福澤諭吉と門下生たちのアントレプレナーシップ 平野 隆氏 慶應義塾福澤研究センター所長
PROFILEひらの・たかし◎1962年生まれ、兵庫県出身。慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科博士課程単位取得退学。2005年商学部教授、2021年福澤研究センター所長、慶應義塾史展示館館長。専門は、産業史・経営史。
第2部 プレゼンテーション
慶應義塾の「スタートアップ」創出支援・成長支援について
山岸広太郎 氏 慶應義塾常任理事
やまぎし・こうたろう◎1976年生まれ、神奈川県出身。雑誌編集者などを経てグリー株式会社の創業に携わる。2015年慶應義塾大学のベンチャーキャピタルである慶應イノベーション・イニシアティブを設立、社長就任。2021年より現職。
米良はるか 氏 READYFOR株式会社 代表取締役CEO
めら・はるか◎1987年生まれ、東京都出身。2011年3月に日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を開始。「新しい資本主義実現会議」等の有識者構成員も務める。2010年経済学部卒、2012年メディアデザイン研究科修士課程修了。
第3部 パネルディスカッション
慶應義塾が描く起業家教育について、慶應義塾出身のパネラーが語り合います。「起業が身近にある大学」を実感ください。
伊藤公平 氏 慶應義塾長
山岸広太郎 氏 慶應義塾常任理事
岡野栄之 氏 慶應義塾大学医学部教授
おかの・ひでゆき◎1959年生まれ、東京都出身。ジョンズホプキンス大学医学部研究員、大阪大学医学部教授等を経て2001年より慶應義塾大学医学部教授。2021年より日本再生医療学会と日本神経化学会の理事長。2009年紫綬褒章、2021年上原賞。
米良はるか 氏 READYFOR株式会社 代表取締役CEO
●コーディネーター
宮地ゆう 朝日新聞GLOBE副編集長
みやじ・ゆう◎慶應義塾大学総合政策学部、コロンビア大学院修士を経て2000年入社。社会部、サンフランシスコ支局長、経済部などを経て、22年4月からGLOBE副編集長。著書に『シリコンバレーで起きている本当のこと』など。

2022年12月7日水曜日

映画評論家への逆襲

映画評論家への逆襲(小学館新書) 荒井晴彦 (著), 森達也  (著), 白石和彌 (著), 井上淳一 (著)   
「コロナ禍で苦戦する全国のミニシアターを応援すべく、荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の映画脚本家・監督が行なったオンライントークショー。だがこの4人のこと、単なる作品論、監督論を逸脱して、世評の高いヒット作をこき下ろし、名作の裏事情を暴露し、大監督を疑い、そして意外な作品をほめるという、かつてない映画座談会となった。その濃厚かつ超辛口な内容をあますところなく伝える1冊。」
内容はよくわからないし楽しめないんだけど、でもこれだけは観なきゃいけないみたいな気分がありました。わかんなくても、食いつこうとして、わかろうとしてお勉強はした。全共闘に遅れた世代だからこそ、そういうストイシズム的なものが燻っていたのかな。今の若者は、そういう背伸びをすることが本当にないようなきがします。

2022年12月1日木曜日

遠藤周作『深い河』をたどる

選 遠藤周作『深い河』をたどる 前編「日本人のキリスト教を求めて」

初回放送日: 2022年4月3日

遠藤周作が自らの人生を投影した登場人物を交差させ、「日本人にとってのキリスト教」という生涯のテーマの集大成として書き上げた『深い河』。その魅力と思想を探る。 遠藤周作が臨終に際し「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、彼が作家として終生追い求めた「日本人にとってのキリスト教」「宗教の本質とは何か」という最大のテーマへの最終回答となった。遠藤文学との出会いによって人生が変わったと語る山根道公さんと若松英輔さんの対話による読み解き、俳優・加瀬亮さんの朗読によって、遠藤周作が『深い河』に込めた現代の人々に向けたメッセージを探ってゆく。

選 遠藤周作『深い河』をたどる 後編「宗教の壁を越える“玉ねぎ”」
初回放送日: 2022年4月10日

遠藤周作が自らの人生を投影した登場人物を交差させ、「日本人にとってのキリスト教」という生涯のテーマの集大成として書き上げた『深い河』。その魅力と思想を探る 遠藤周作が「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、作家として追い続けた「日本人にとってのキリスト教」というテーマへの最終回答となった。番組後編では、『深い河』でそのテーマをさらに深め、「人間にとっての宗教とは何か」という普遍的視点に至った遠藤周作の宗教多元主義をひもとき、主人公「大津」のモデルとなったカトリック司祭・井上洋治との友情の過程を描きながら、現代に響くメッセージを探る。

16mmフィルム映画上映会

大学生のときに映画研究会に参加していました。 大学祭では16mmフィルムを借りて教室で映画上映会を行っていました。ポスターを作って、チケットを売って、当日は映写機の操作です。第三の男、太陽がいっぱい、幕末太陽傳、神々の深き欲望などが、記憶に残っています。

2022年11月30日水曜日

ハンニバル

久しぶりに見ました。テンポの速い、アクション映画です。1作目のダークなレクター博士の恐怖はなくなっています。親子以上の年の差の遠距離恋愛の様相を呈しています。

2022年11月29日火曜日

映画上映会

家庭用のDVDは一般家庭の視聴に限定されています。ホームパーティ程度の家族や友人が想定され、不特定多数は不可です。
それでは、特定少数の定義は? 幼稚園や病院待合などではどうなのでしょうか? 学校での使用、講義・講演での使用は? 授業料を取っている場合は不可でしょうか?
わたしたちが著作権を意識するのは、学会や講演会での画像の使用の際です。制限も多く、出典の明記と、場合によっては使用できない場合があります。動画の場合は、自分で作成したもの以外の動画は画像より制限されているでしょう。
こうやって整理してみると、少なくともホームパーティで家庭用のDVDを上映するのはOKのようですね。それ以外は許諾を得る必要がありそうです。
一般的な印象でも、ホームパーティであれば家庭用のDVDや録画ビデオをみんなで視聴するのは、特別の許可なく可能、というより、それができなければDVDも録画も本来の目的に使用できないことになります。

2022年11月27日日曜日

第21回東北びまん性肺疾患研究会

第21回東北びまん性肺疾患研究会
日時: 2022年11月12日(土) 15:30-19:05
●会長挨拶 15:30-15:35
福島県立医科大学呼吸器内科学講座 主任教授 柴田 陽光 先生
●パネルディスカッション
病理パネリスト:綜合病院国保旭中央病院 臨床病理科 蛇澤 晶先生
病理パネリスト:徳島赤十字病院 病理診断科部長 笠井 孝彦先生
画像パネリスト:大原綜合病院 画像診断センター長 森谷 浩史先生
画像パネリスト:仙台厚生病院 放射線部部長 小野 修一先生
パネルディスカッション1 15:35-16:15
司 会:福島県立医科大学附属病院 呼吸器内科 学内講師 二階堂 雄文 先生
症例提示1「3回の急性増悪を経験し脳死片肺移植を実施した間質性肺炎の1例」
東北大学病院 呼吸器内科 杉山 初美先生
パネルディスカッション2 16:15-16:55
司 会:弘前大学医学部附属病院 呼吸器内科・感染症科診療准教授 當麻 景章 先生
症例提示2「生体肺移植を施行した上葉優位型肺線維症の一例」
坪井病院 呼吸器内科 医長 小野 紘貴先生
パネルディスカッション3 16:55-17:35
司 会:東北大学大学院医学系研究科 内科学病態学講座産業医学分野 講師 大河内 眞也先生
症例提示3「膠原病を合併した自己免疫性肺胞蛋白症の一剖検例」
福島県立医科大学附属病院 呼吸器内科 助教 佐藤 佑樹先生
座長:福島県立医科大学 呼吸器内科学講座 主任教授 柴田 陽光 先生
●特別講演1 17:40-18:25
『自己免疫性肺胞蛋白症に対するGM−CSF吸入療法の実用化を目指して』
演者:新潟大学医歯学総合病院 高度医療開発センター特任教授 中田 光 先生
●特別講演2 18:25-19:05
『ARDS診療ガイドライン2021を読み解く』
演者:弘前大学大学院医学研究科呼吸器内科学講座 教授 田坂 定智 先生
今年は2症例を見させていただきました。2週間ほど前に画像データをいただき解析しました。たいへん勉強になりました。間質性肺炎と過敏性肺臓炎の画像判定については基本を一度整理しておきたいと思いました。

2022年11月26日土曜日

デジタル機器の進化

半年ほど前に、43C350X [REGZA(レグザ) C350Xシリーズ 43V型 地上・BS・110度CSデ ジタルハイビジョン液晶テレビ 4K対応]を居間用に購入しました。4Kが見れる格安TVです。最近のTVは録画機能もアマゾンプライムも最初から付いています。USBでハードディスクをつければ録画できるのにも驚きです。もはや録画のためのレコーダは不要ですね。
買いためた過去のDVD視聴のためにHDMI出力のできるDVD プレーヤー DVD-718H  [DVDプレーヤー AudioComm HDMI端子付 CPRM対応] も合わせて買いました。さらに追加でREGZA レグザ ブルーレイプレーヤー 再生専用 DBP-S500もセットしました。

2022年11月24日木曜日

プロ並みに撮る写真術 ひとりで仕事をする研究者・ライターのために 日沖 宗弘

プロ並みに撮る写真術 ひとりで仕事をする研究者・ライターのために 日沖 宗弘 単行本 – 1995/5/1  
写真撮影が必要な場合に、プロの手を借りることなくプロ並みの、もしくはプロに迫るくらいの出来の写真を撮るためのノウハウ書。機材選び、具体的な目的と撮影対象ごとに解説。
25年ほど前、原稿写真や講演会のスライドなどを自分で撮影するために購入しました。大変参考になった本です。本書で、最も廉価に構築できるシステムとしてオリンパスのOMシリーズを推奨していましたので、自分でも当時、OMシステムでレンズやボディを揃えて自分の撮影セットを揃えました。
シャウカステンにかけたフィルムを接写して、簡単に資料を作っていました。現在はデータそのものを直接パワーポイントに取り込めますし、スマホやデジカメでサクッと撮影できますので便利になったものです。でも、大体のことは自分でできるという、当時の手作業の経験が、その後、とても役に立ちました。

2022年11月23日水曜日

任侠外伝・玄界灘

懐かしい。安藤昇(東映)、宍戸錠(日活)、状況劇団のぶつかり合い。
安藤昇の朗々と歌う「黒犬」に痺れます。まるで安藤昇のミュージックビデオです。唐十郎のケレンがフィットしていない感がありますが、それらを全部飲み込んだ雑然としたパワーが上回っています。
玄界灘を行き来して人や物資を運ぶ認識票の束に絡まれた男。実弾を使って海を撃つ安藤昇のニヒルな目に痺れます。
根津甚八と李礼仙の瑞々しさ。いまのビジュアル主体のスピード感・リアル感とは異なる「舞台のスピード?」と思わせるようなギクシャク感あり。現存する映像の中で、根津甚八が最も生き生きとしていた映画だと思います。
認識票:戦場で死んだ軍人の身元がすぐわかるように、各人が身につける、名前その他を刻印してある金属製のプレート。 1949年の第一、第二ジュネーブ条約は、戦死者識別のため複式の認識票の一片を、単式の認識票の場合には認識票を死体に残さなければならないと規定している。

「働き方改革」とは?

Indeedホームページ「働き方改革とは? 今さら聞けない基本のまとめ」より、簡単に整理してみました。
安倍晋三元首相が推進した「一億総活躍社会」の実現に向けた取り組みの1つ。これを実現するために、2018年6月に通常国会で「働き方改革関連法」(正式には「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」)が成立されています。
1.長時間労働の是正
◆時間外労働(残業)の上限規制
残業時間の上限を原則「月45時間、年360時間」と定め、臨時的な特別な場合、年間6カ月を限度に「単月100時間未満(休日労働を含む)、年720時間、複数月平均80時間(休日労働含む)」の上限を設定。
◆中小企業における月60時間超の時間外労働(残業)に対する割増率アップ
1日8時間、週40時間を超えて従業員を働かせる場合、残業に対して25%以上の割増賃金を支払う。月60時間超の残業に対しては50%以上の割増賃金の支払い義務があります。
◆年5日の年次有給休暇の取得の義務化
2.多様で柔軟な働き方の実現
女性や高齢者の労働参加を促進する環境の整備、労働時間ではなく成果に応じて評価や収入が得られる働き方を拡充。
◆フレックスタイム制の見直し
従業員が始業・終業時刻、1日の労働時間を自ら決められる制度。
◆高度プロフェッショナル制度の創設
職務の範囲が明確で、かつ年収が1075万円以上を有する従業員が高度な専門的知識を求められる業務に従事する場合に、労働時間、時間外労働、休日、深夜の割増賃金などの法規定の適用を除外する働き方が可能。
3.雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
◆同一労働同一賃金の創設
雇用形態にかかわらず、同じ職場で同じ職務内容であれば、賃金や手当だけでなく福利厚生や研修を含む待遇を均等・均衡にしなければならない。

2022年11月18日金曜日

工作 ブラックビーナスと呼ばれた男

北朝鮮の核開発情報の入手のために潜入するスパイがKCIAが組織を守るために行っていた工作のために梯子を外される。韓国の政権交代時の混乱。 

2022年11月17日木曜日

東京オリンピックと復興

東京オリンピックを巡る汚職事件が明らかになっています。一大イベントで随分お金が動いたようです。広告業者や出版メディア業者の中にはずいぶん甘い汁を啜った人もいたようです。利権を握る人たちは金の匂いに敏感です。
フクシマの原発事故は終息したと故安倍元首相が宣言して実現した東京誘致です。コロナの混乱の中で実現したオリンピックです。多くの人々の努力と協力で開催できたイベントであったと思います。
その影で、復興はあまり進んでいないばかりか、どんどん先送りされています。汚染水も処理水と呼び名を変えて放出されるようです。政権はどんどん変わり、宗教や国葬に翻弄されています。
原発事故の東電側の当事者はもう現役ではなくなっている人も多いでしょう。被災者も年老いてきており、若い世代はすでに新たな土地で生活を始めているでしょう。
当事者たちは逃げ切るでしょう。すでに当時の民主党政治家でさえ、このことの責任を自覚しているような発言をする者はいません。
しかし、フクシマという地名はチェルノブイリとともに歴史に名を刻みました。私たちの子や孫の世代にはもはや当事者不在の環境管理業務だけが残されているかもしれません。
復興に関連する汚職の報道もよく目にします。復興にもお金の動きに敏感な人がいます。

2022年11月13日日曜日

青春の蹉跌

50年前の映画です。ファッション雑誌のモデルのような萩原健一と井上堯之の音楽に郷愁を感じます。音楽は「ローラースケート」の軽妙さと、「メインテーマ」の前途洋々たる誇らしさが、青春の未熟さと無限の可能性を感じさせます。 
映像や雰囲気は「青春の殺人者」や「太陽を盗んだ男」とよく似ています。
おしゃれでスタイリッシュな出立ちが、終盤になって「勝手にしやがれ」のようなカッコ悪さへ変貌していきます。足元がヨレヨレとおぼつかなくなり、崩れていきます。
挫折を経験したことのない男が主人公です。彼は結局、熱中することなく何でも途中で見切り、器用に乗り換えてきています。そして、初めて乗り換えられない現実に直面することになります。婚約者とガールフレンド、衝動殺人か、計画殺人か?
what  to  do nextという赤ちゃんのコマーシャル、即興で撮られたようなシーン、何気ない仕草、癖のような行為などが繰り返し挿入されます。原作小説は若者のピカレスク小説でしたが、この映画はガールフレンドを殺してしまう主人公の精神の崩壊を描いています。
蔑んでいた友人や先輩たちの生き方が急に輝いて見えて来る様子などが丁寧に描かれます。

2022年11月12日土曜日

B6判のポケットサイズ『宝島』

 "RollingStone"誌の日本版を、という企画から一転、1973年7月10日、『ワンダーランド』というタイトルで植草甚一責任編集として創刊、3号目より『宝島』に改名、6号を晶文社から発行した後、休刊。その後版権がJICC出版局に移って1974年6月に復刊。グラフ誌大からB6判のポケットサイズ、翌年1月号からは紙質もザラ紙となった(1977年5月号まで)。復刊時の発行部数は7000部。カリスマ的な編集者によって先鋭化され、『宝島』はマイナー志向の超カルト的サブカルチャー雑誌として確立、ドラッグや精神文化特集など、そのマニアックさ故に部数は伸び悩んだ。発行部数が5000部程度のこともあった。
全地球カタログ、マリワナ、SF読本、国営放送、日常生活の冒険などB6ザラ紙版の数冊が書棚の奥から出てました。今さらながらアグレッシブだったんですね。

2022年11月9日水曜日

教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン

教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン  (NHK出版新書 545)  新書 – 2018/3/8 伊藤 穰一 , アンドレー・ウール (著)
想像していた内容とは、いい意味でだいぶ違っていました。現在のコンピュータテクノロジーが社会や生活にどのように影響していくかについて、平易に述べられています。特に、氏が実際にやってみて、経験したこと実感したことが論点の基盤であり、説得力があります。なるほど、そういうことなのかと納得することしきりでした。
「AI」ムーアの法則に基づくコンピュータ進化が徐々に減速している 根本的な原理が変わらなければ劇的な進化は望めない 適当なサイズが良い
「ミーニング・オブ・ライフ(人生の意味)」金のためだけに〈働く〉のではない。
「仮想通貨」仮想通貨の出自とその概念 自分でやってみることが大切だ 
純粋な学問だけでなく「実効的な研究」 
「ブロックチェーン」脱中心と自然通貨 金で買えない価値 見返りを求めない関係 
「自動運転」誰を犠牲に設定するか 
「人間拡張」 
「ペデストリアンシティ」・「ローカリティ」持続可能性 
「アンスクーリング」自分で決めて自分で学ぶ 評価のない自由 子供から学ぶ 
「フューチャリスト」と「ナウイスト」将来の準備より今を生きる方法を
インターネットとAIの登場 変化に適応する柔軟性が必須
日本人ならではの「こだわり」「ラジカルさ」「長い時間軸」「島国のよさ」「ハピーが必要」
AIに関しては、人間社会が育んできた文化的背景を理解しつつ、どのような面で活用されることになるか興味深いと思います。AIは基本的に世の中の事象を数学的に解決する技術です。医学診断においては、画像から定量化して閾値を決めて判定するのが今までの画像診断法でしたが、AIは「定量化から閾値決定」をブラックボックス化しています。とは言ってもプログラム内では定量化が基盤になっています。診断がエンドポイントであれば、結果の理解も納得できそうですが、治療法について、QOLをエンドポイントにしたり、社会の経済原理をエンドポイントにしたりすることも可能ですので、そう考えていくと厄介です。

2022年11月6日日曜日

第29回 画像診断セミナーのご案内

第29回 画像診断セミナーのご案内
日時:2022年11月30日(水)18:00~19:00
会場:Microsoft Teamsを用いたWeb開催
<テーマ>ー消化器を学ぼうシリーズ(その1)ー
《ワークショップ》 18:10~18:40  2演題(1演題 : 7分~10分)
《特別講演》  18:40~19:00(20分)
  『膵癌の診断に関する話題(仮題)』 
大原綜合病院 健診予防センター 菊田 佳子 先生

2022年11月5日土曜日

B 級小説って?

「五輪汚職事件をめぐり、贈賄罪を一貫して否定している出版大手「KADOKAWA」前会長・角川歴彦(つぐひこ)被告(79)が、自身への報告などをめぐる社内のやり取りについて「事件を作ろうとしている。これはもうB級小説だ」と批判していることが、関係者への取材で分かった。」との朝日新聞の記事で、B級小説という言葉が新鮮でした。あまり聞いたことがありませんでした。どんな小説のことを指すのでしょうか? 
B級なんたら、というと、B級グルメやB級映画が有名です。1980年代に東映や日活の、低予算で2週間程度で量産していたプログラムピクチャーをB級映画と呼んだように思います。そこからヒット作を出してメジャーな映画監督へなっていった人たちもたくさんいます。B級グルメは2000年代に使われ始めたように思います。名古屋のファーストフードを呼んだのが最初でしょうか。いずれも卑下した呼び方ではありません。どちらも土地や造り手たちへのリスペクトを含んだ表現だと思います。
角川会長の「B級」の真意は「安直」「低俗」といった形容詞で使ったのでしょうか?

2022年11月4日金曜日

カムイ外伝

アマゾンプライムに入っていましたので久しぶりに実写映画「カムイ外伝」を見ました。最初は公開時に観ていました。原作は「スガルの島」。TV版の最終エピソードとして観たのが最初でした。当時はまだ原作のなかったエピソードであり、3〜4回連続の長編エピソードでした。
カムイ外伝はカムイ伝のスピンオフストーリーです。カムイ伝の狂言回し的な登場人物の抜忍カムイの追手忍者との戦いを描いた忍術合戦ですが、当時、「スガルの島」は異色でした。元来、白土マンガはエロティックです。静寂の中に色気があります。「スガルの島」ではカムイの恋心と、必然として生じる感情の爆発がストレートに描かれ、異質の魅力がありました。
いま見ると、実写版はカムイの甘さが目立ちます。絶えず周囲を観察している野生の姿、寡黙さがありません。また、原作の衣装とは異なり、衣服の差別化がないため集団の中で目立ちません。
原作漫画の活劇のスピード感がありません。ストーリーが翻案されたボーンアイデンティティがスピーディーな活劇映画になっている今となっては、アクションの遅さが致命的です。アニメのほうがスピード感がありました。
白戸漫画の忍者は「猫の動き」です。俊敏に動いて、ピタッと止まる。地面を這って周囲を窺う。漫画ではサスケの猿飛の術はストロボ撮影のような工夫で見せました。大島渚の忍者武芸帳は漫画をうまく使って動きと静寂の表現を試みました。
最近の「るろうに剣心」の新しいスピード感には圧倒されました。日本でも工夫すればボーンの活劇に近づけるようなスピード感が出せるんですね。今なら体操選手のような動きを実写で見せるような工夫もできるでしょう。今ではTV中継で体操選手やスケート選手などの様々なアスリートたちの映像がリアルに見れてしまうので、よっぽどうまく作らないと嘘っぽくなってしまうでしょう。
忍者は闇の中に潜む者です。映画は明るい場面が多すぎたようです。もっと暗くしてカムイの技と知恵の卓越性を描くべきだったでしょう。冒頭にカムイの秘術を説明的に描きますが、むしろ非人という出自と時代背景の説明がほしいと思いました。侍が全て下劣という、低俗な描き方も定型的すぎます。冷徹な切れ者の武士もいるはずです。原作の持つ差別と階級闘争が描かれないのが不満です。
白土漫画の魅力は歴史や風土の描き方です。経験と取材で得たリアルな自然と生活が描かれます。映画にはすべての背景が写し撮られます。ディテイルの積み上げが足りなかったと思います。
最後の鮫のエピソードはカットされていました。サスケのTV版でも原作の残酷なラストはカットされています。白土三平が繰り返し描いた非情な結末にこそ、集団であれ個人であれ、善悪なく、人間もまた自然の中の一部であるというテーマが明確に示されます。勧善懲悪ではなく、虚無感と復讐の連鎖へと続く不安を残す締め方を見たかったと感じました。

2022年11月3日木曜日

映画「ブラック・ジャック(1996年)」

映画「ブラック・ジャック(1996年)」
新薬により超人類となった人間は、やがて代謝が亢進し続けて、加齢が加速する。カビから精製されたその新薬はウイルスであり、モイラシンドロームと呼ばれる病気を発症する。ブラックジャックはその新薬の起源を探っていく。ウルフガイシリーズなんかでも繰り返し使われる強化人間ネタでした。
強化人間・人間の能力拡張は日本では子供から大人まで様々なSF作品でテーマになっています。伊藤穣一氏のレポートによれば、この傾向はわが国に特徴的とのことです。日本人はロボットやAIについて親和性がよい傾向があるとのことでした。

2022年11月1日火曜日

映画 フレンチ・ランと「世界文学への招待」

2017年・フランス・アメリカ映画。スピーディな映画でした。イドリス・エルバが刑事ルーサーそのもののように活躍します。ちょうど放送大学の「世界文学への招待」を見始めた時だったので、フランスの宗教と行政の関係・テロに対する防衛行動を興味深く観れました。
この犯罪の最終目的をコソ泥にしてしまうことで、映画の宗教的立ち位置をニュートラルにしています。テロを扱った映画はどうしても立ち位置を現実の立ち位置の外に置いてしまうことが多いのは、扱っているテーマの善悪・正義の定義をなし得ないためでしょう。
放送大学の「世界文学への招待」では、ここで扱う作品は各国の状況を映し出すもの・民衆が置かれている背景・環境を描く現代文学です。かつて世界文学というと古典的名著と呼ばれていた作品全集のイメージでしたので、このレクチャーはとても刺激的です。
また、各国の言語を知ってこそ作品の持つオリジナルの魅力を体感することができますので、原文を音で聞くことも新鮮でした。
異邦人と100年の孤独以外はほとんど聞いたことのない作品でしたので、紹介される作品を読んでみたくなります。

2022年10月31日月曜日

KT

金大中事件を扱った意欲作。何度も見ているが面白い。
「工作」にも金大中が登場します。韓国の現代史の中のキーパーソンです。
映画の中で当時の映画館のシーンが有ります。脚本は荒井晴彦。上映されているのは「仁義なき戦い 広島死闘篇」「㊙色情メス市場」でした。

2022年10月30日日曜日

仮面ライダーブラックサン 学生紛争の残り火 ヘ・ン・シ・ンとヘンシン

TVシリーズ「仮面ライダーブラック 」の設定を元に作られたオリジナルストーリー。白石和彌監督。アマゾンプライムで全10話が配信されました。この週末に一気見しました。
これは凄い。仮面ライダー版の「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」・「われに撃つ用意あり READY TO SHOOT」です。
かなりダークなハードボイルドストーリーで、R18指定です。あまり強くない仮面ライダー、首や手足がちぎれ飛ぶなどの残虐シーン、裏切りが当たり前の群像劇、最終的なまとめ方が子供に適さないなどと判断されたのでしょう。
西島さんが南光太郎ですが1号ライダー、中村さんが秋月信彦ですが2号ライダーのイメージです。特に中村さんは一文字隼人の所作を上手く演じているように感じました。ビルゲニアの三浦さんの最初の登場シーンもまるで佐々木剛さんかと思いました。
昭和の等身大ヒーローものの到達点といえるような「仮面ライダーブラック 」は当時のライダー世代の大人たちの中でも話題になっていました。今回の「ブラックサン」は同時代を生きてきた者たちにとっての総括です。
強化人間生産のために行っていた日本陸軍の人体実験。「フランケンシュタイン対地底怪獣」ですね。1972年の「連合赤軍」「○○解放同盟」。女に翻弄され、安全保障の密約、あさま山荘での内ゲバでの自滅。そして現在は、一部の思想や宗教と政党の癒着、優生主義、差別・ヘイト思想などが混在する世界。その背後に暴力団などの組織犯罪やカルト集団・狡猾な政治家などが蠢いています。私欲が渦巻く群像劇は「孤老の血」などの白石監督にとってはお手の物でしょう。
学生紛争の残り火・赤と青の残り火がやがて大きく燃焼する。学生運動の敗残者たちが50年前の誇りをかけて戦う姿は「我に撃つ用意あり」。50年前を懐かしむ信彦は「止められるか俺たちを」のノスタルジックな時代感と完全に被ります。
怪人が普通に共存しているパラレルワールドの日本。上級怪人と下級怪人。着ぐるみ下級怪人のチープさ。スタジオや敷地内道路などで行われる戦いのチープさ。オリジナルの雰囲気が良く出せていると思います。特に第10話のオープニングはうまいですね。TVシリーズを経験した世代からのリスペクトと言わんばかりです。
これだけのことが起きても、どうせ社会は何も変わらないという設定も具体的に描かれており、石ノ森さんが描いたサイボーグ戦士や仮面ライダーの根本の思想を受ついでいます。そして、最後の答えの出し方は・・・「学生運動」の肯定です。「世界革命宣言」若松孝二監督へのリスペクトでしょう。50年間の自分たちの道のり「止められるか俺たちを」を肯定したかのような思いが込められています。
映画評論家への逆襲の中の「わかりやすいものを目指しながらも、ちょっとずつ何かを打ち込めるように仕掛けはできるだけしようと思う」という白石監督の言葉がしっくり来ました。
「ずいぶん老けたなあ」「何にも変わってねえな、人としてどうかと思うぜ」

2022年10月26日水曜日

「名優ポール・ニューマン特集 碧い瞳の反逆児」

最近、ポールニューマン映画の特集上映の新聞広告を目にしました。
10月21日より全国順次公開!名作&傑作の特集プログラム「テアトル・クラシックス」。待望の第ニ弾は「名優ポール・ニューマン特集 碧い瞳の反逆児」。
『熱いトタン屋根の猫』(59)『ハスラー』(61)『暴力脱獄』(67)『明日に向って撃て!』(69)の4作品です。「碧い瞳の反逆児」ってのは『暴力脱獄』のことでしょうね。当時、何の前情報もなく観た『暴力脱獄』で瞬殺でファンになりました。「意思の疎通が欠けてるね」なんてシーンに痺れました。懐かしくなって、DVDをまた見ています。
個人的には、『太陽の中の対決』『動く標的』『わが緑の大地』『スティング』『ハスラー2』なんかも好きでしたね。

2022年10月23日日曜日

「朝日教育会議」web3がもたらす社会変革

web3がもたらす社会変革
10月23日(日)14:00開始 東京・半蔵門ベルサール半蔵門 
講演者 伊藤穰一 千葉工業大学変革センター長 
基調講演 伊藤穰一千葉工業大学変革センター センター長
第2部 プレゼンテーションスプツニ子!氏 アーティスト/東京藝術大学デザイン科准教授
第3部 パネルディスカッション web3の展望について議論を深め、社会変革の可能性を探ります。 
伊藤穰一千葉工業大学変革センター センター長 
スプツニ子!アーティスト/東京藝術大学デザイン科准教授 
●コーディネーター小林哲朝日新聞科学みらい部部長代理
まったく新しい経済社会がすでに発生していることを分かりやすく解説していただきました。インターネットができた際に国を超えた交流社会ができたことを実感しましたが、現在の状況はそこに金銭価値とそれを保証する信頼性の仕組みが加わってきており、国や民族を超えた新たな集団や社会が成立しつつあると感じました。また、今の子供たちへのプログラム教育の重要性を教えていただきました。やってみることが大事です、子供と一緒に親も勉強するのがいいですね、とさらっと述べた伊藤教授の言葉が情報リテラシー教育の本質を衝いているように思いました。
こういう講演会を簡便に聴講できる環境になったこともまさにweb進化の恩恵だと思います。素晴らしいと思います。

2022年10月21日金曜日

日本語教室

日本語教室 (新潮新書) 単行本 – 2011/3/17 井上ひさし
言葉がどのようにして出来上がってゆくのか。歴史と地域によって形成される。特に話し言葉の美しさ。カタカナ語の利点と弊害、東北弁標準語説、日本語はなぜ駄洒落が多いのか…。母校・上智大学で行われた連続講義を再現した日本語解説。

2022年10月20日木曜日

東北へのまなざし1930-1945

東北へのまなざし1930-1945 2022年6月4日(土)〜7月10日(日)  福島県立美術館。
太平洋戦争へと傾斜していく1930年代は、一方で昭和モダンとよばれた都市文化が爛熟しました。写真を多用した新たな視覚文化や、インターナショナル・スタイル建築、シュルレアリスムなどの前衛絵画が台頭する一方で、地方には伝統的な工芸や生活が連綿と受け継がれていました。小さな日本の中に、革新と伝統、都会と地方といった両極が混在した時代だったのだと思います。 
特に、雪深い東北地方には古くからのしきたりや生活が残っていました。この頃、先端的な意識を持った人々が相前後して東北地方を訪れ、その土地の建築や人々の生活用品に注目し、これらを記録、蒐集、展示などを行いました。1933年に来日した建築家ブルーノ・タウト、1926年以降本格的に民藝運動を展開した柳宗悦、1940年に来日したシャルロット・ペリアンなどは、そうした人々の一例です。彼らの活動により、東北地方の生活と工芸品や住宅様式などが記録されました、
また、こけしや郷土玩具への関心も飛躍的に高まり、それらを収集、紹介した武井武雄、山内神斧らの活動もありました。さらに「考現学」の祖・今和次郎や『青森県画譜』を描いた弟の今純三、東北生活美術研究会を主導した吉井忠などの東北出身者たちも、故郷の人と暮らしの貴重な記録を残しています。 
この展覧会は、東北に向けられた彼らの「眼」を通して、当時、後進的な周縁と思われた東北地方の豊かな文化のありようを、展示しています。(福島県立美術館ホームページ文章より改変引用 )

2022年10月19日水曜日

風よ あらしよ

伊藤野枝と大杉栄のドラマをNHKで放送していました。原作が村山由佳の小説ということでしたので早速読んでみました。650ページほどの程よい厚さの小説でした。ドラマはほぼ原作の流れで進んでいましたが、原作ではそれぞれの主要登場人物の生い立ちや背景を章立てで相応に描いており、それぞれの人物に深みがあります。映画の「華の乱」や「菊とギロチン」、「ラストエンペラー」などにつながる教養として興味深く読めました。
この時代は中学や高校の教科書では人名程度しか教わりませんでした。社会主義、共産主義、無政府主義などの思想が語られてはいますが、小説ではらいてうをプチブル主義に、大杉や野枝をゲバラや義賊のように描いています。特に大杉は何事にも「面白がっている」という記述があり、大杉が魅力的な革命の闘士として民衆の注目を浴びるようになっていたとすると、侵略戦争へ向かう軍や警察には目障りな存在だったのでしょう。
村木源二郎と魔子の件など、尾崎士郎の「人生劇場」のような趣でした。

2022年10月17日月曜日

RSNA2022 演題アップロード完了しました

今年は2演題でしたので比較的余裕を持って準備できました。とはいっても、締め切りが19日ですので完了したのは5日前でした。
平日は、肺がん外来と健診予防センターの業務でほぼ余裕がなく、業務終了後に遠隔画像の読影を行い、日によっては18時から医師会で検診の読影会に参加します。この季節は超多忙ですが、今年は特に時間がありませんでした。平日夜は体力的に翌日がきついので、金曜の夜から日曜までに整理しました。
登録方法は年々スマートになっています。今年は出来上がったパワーポイントをただ放り込めばOKです。最初にサクッとアップロードしましたところ、
There was a problem converting your presentation. Staff are investigating the issue. You have submitted your powerpoint before the deadline. Our staff can solve most conversion issues. We will email you when your powerpoint is converted, or if we need some additional information. Some common causes of conversions issues include password protected files or corrupted files.
とメッセージが帰ってきましたので、なにかデータの条件を見落としたかと慌てましたが、スタッフがなんとかしてくれるとのことでした。
翌朝には変換が終了していましたが、ギリギリだと焦りますね。数日前で助かりました。
Your presentation has been converted successfully.
Please click HERE to preview your presentation.
Or copy and paste the link below into your browser window:
https://dps2022.rsna.org/admin.html
Please check your animations and videos (if any). If you have any concerns or issues with your presentation, please indicate which slide has the issue. Our team will work with you to address any issues. If you are satisfied with your presentation, please be sure to complete it.
内容は、超高精細CTを用いた肺葉切除後の残葉形態、肺野の血流評価の2つです。ぜひ閲覧していただければと思います。

2022年10月16日日曜日

朝日教育会議2022 vol.5 千葉工業大学『web3がもたらす社会変革』

元MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏の「教養としてのテクノロジー」を読んでいたら、たまたま朝日新聞で氏の講演会の広告が目に止まりました。
朝日教育会議2022 vol.5 千葉工業大学『web3がもたらす社会変革』
日時:10月23日(日) 開演14:00
早速、応募しましたところ、インターネットライブ配信での視聴に当選しました。

福島県臨床画像研究会

東北大学 常陸先生の骨軟部の特別講演でした。地元の会では、なかなかテーマに上がることが少ないため、とても新鮮でした。 

2022年10月15日土曜日

ザ・セル

胡蝶の夢。患者の夢の中に入っていって治療するという、クリストファー・ノーランのインセプションや夢枕獏のサイコダイバーシリーズを器用にまとめ上げたような小品。石岡瑛子の衣装が様式美に溢れ、神秘的で非現実的な夢の造形としてとても合っていたと思います。TV版のハンニバルの画像の作りはこの映画の影響を受けていたのではないでしょうか。
原題:The Cell 監督:ターセム 主演:ジェニファー・ロペス 2000年製作/109分/R15+/アメリカ。

2022年10月14日金曜日

ゴーストバスターズ アフターライフ

ゴーストバスターズ アフターライフ
懐かしい面々が同窓会的に登場する贅沢な続編でした。
ちょうど夏休みに子供が親の実家にお泊まりに行くようなお話です。子供の頃のワクワク感を思い出しました。
毎年、夏休みに父親に連れられて二本松の実家に墓参に行きました。途中、ボンネットバスに揺られ、バスを降りて山道を上り、カブトムシやクワガタを捕まえ、マムシに遭遇したりと、ちょっとした冒険でした。
映画は、理系の孫娘が故人となっている祖父の偉大さに触れるお話で、ジジイ世代から観るととても嬉しい展開でした。

2022年10月13日木曜日

ECR2023 演題登録

さて、RSNA2022のアップロード作業をしているほぼ同じ時期がECR2023の演題募集の締切です。 
春のRSNA、秋のECRの演題登録に毎年チャレンジしています。今年もRSNA2022でリジェクトされた演題を整理し直して、ECRにリベンジしています。
こういうスケジュールを自分に課していると、単調な生活の中の節目になります。自分の性格上、たぶん、こういう参加の仕方をしないと勉強をしなくなってしまうと思います。こういうデッドラインを利用して自己研鑽につなげようと思っています。

2022年10月12日水曜日

RSNA2022 データアップロード

RSNA2022の演題データのアップロード作業を行っています。今回は2演題ですのでバタバタせずに準備しています。登録時のデータのスライドを増やしていると、また面白い所見や傾向に気づきます。毎度のことながら、次のネタに思いを巡らせてしまい、こうなると作業が滞ってしまいます。

2022年10月11日火曜日

教育講演「泌尿生殖器2:子宮腫瘍の良悪の鑑別」

81回日本医学放射線学会総会(JRC2022
教育講演 6(領域講習:診断):4 14 日(木)14:2015:20301
「泌尿生殖器2:子宮腫瘍の良悪の鑑別」
座長:北井里実(がん研会有明病院)
REL6-1. 子宮体部腫瘍の画像診断:良悪の鑑別を中心に 蟹江悠一郎(岡山大病院)
REL6-2. 子宮腫瘍の良悪の鑑別:子宮頸部病変 齋田 司(筑波大)