地方組織及び本部の職員22名が、令和3年1月以 降、新規構築が禁じられている独自ツール(レセプト 画面自動遷移ツール)を作成(手順書の作成を含む) し、当該ツールを多数の職員がアクセス可能な共有フ ォ ル ダ へ 格 納 又 は 使 用 し て 審 査 事 務 を 行 っ て い た こ とが判明した。 これらの独自ツールの作成(手順書の作成含む)は、 独自ツールの作成を禁止した通知に違反しており、こ れは就業規則に定める禁忌事項の「所属長の指示に反 する」行為である。また、当該ツールの配布(共有フ ォルダへの格納)又は使用しての審査事務は、関係者 に 対 し 審 査 目 標 の 達 成 状 況 を 実 態 よ り 過 大 に 見 せ て いたといった疑念を生じさせ、支払基金の信用を大き く 失 墜 さ せ る 行 為 で あ る こ と か ら 、 就 業 規 則 に 基 づ き、1月23日付けで懲戒処分とした。
https://www.asahi.com/
支払基金は、医療機関や薬局が月に1度提出する診療報酬明細書(
レセプトの審査は、大部分を人工知能(AI)
昨年11月中旬、九州を所管する職員が、